沖縄旅行で話題のテーマパーク「ジャングリア」に行ってきました
バギーボルテージ
約60分待ちでした。
バギーに乗ってダートコースを走るというアトラクション。

結構楽しみました。3つコースがある中のアドレナリンコースに嫁と2人乗りで挑戦。
急傾斜と急カーブ、そして大きめの石が敷かれたダートコースを走ります。

コースには轍ができており、素直に走っても揺れなさそうだったので、少し端に寄り、砂利の上を走ってガタガタさせてきました。
もちろん、蛇行運転は禁止なので、走りはあくまで真っ直ぐで
車の免許も持ってるし、普段仕事で運転してるから今更バギーに乗って楽しいのかな?と思ってましたが、ガッタンガッタン揺れながら走るの楽しめました。
アドレナリンは楽しいですが、車と同じ丸いハンドルの車に乗りました。バイクのようなハンドルタイプのバギーに乗りたければ他のコースになりそう。
あと、列に並んでる時に流れているアナウンスの印象に残るイントネーション?が良かった。
終盤はそのセリフが流れるたびに微笑んでました。たぶんこれを楽しんでるのは我々だけでしょうけど笑
「ばぁぎいぼるてーじへようこそ!」
ダイナソー・サファリ
これは70分待ち

武装車両みたいなものに乗り込んで、古代生物再生研究所で起きたトラブル対処の任務を遂行します。
ただの乗り物アトラクションではなく、脱出ゲームみたいな雰囲気のある参加型アトラクションでした。
これも面白かった。これは絶対に前情報なしで行くべきです。
そのため、この記事でも特に面白かったところは語れないというジレンマが、、、
参加型ではありますが、人見知りの自分でも負担なくできる内容だったので安心してください。
ダイナソーの迫力がすごいので、小学校低学年の頃に行ったらめちゃくちゃビビってたかも。
フード「WILD BANQUET」
ハンバーガーとポークケバブ、グリルコーンを食べた。

ボリューム良し、店名やメニュー名の通りWILDな味わい。肉肉しい料理でたくさん食べる人でなければお腹いっぱいになりそう。
ケバブはパンに対して具材の量が多い、ハンバーガーは高さがあるという点から、食べ易さがあれでしたが、、、
お上品に食べるならフォークやナイフを使いましょう。
トウモロコシは驚くほど甘くて美味しかったです。葉っぱがついてるので、そこを握ってワイルドにかぶりつくのがオススメ。

1日の流れ
昼前にジャングリアに到着して、並び状況を確認。
バギーのアドレナリンコースが安全確認中で一時中断してたのでら先にWILD BANQUETで食事。
その間にアドレナリンコースが再開したので、並んで参加。
その後、ダイナソーサファリに乗り、お土産屋さんを少し見て帰りました。
まとめ
アトラクションは二つしか乗ってませんがなかなか満足できました。
まあ1時間並ぶのはしんどかったけどね、それを忘れられるくらいには楽しかった!
ジャングリアから車で30分くらいのところに夕焼けスポットがあるので、早めに切り上げてそっちに行くのもいいかも