今回は那覇近郊で行ったところです。
ギャラリーカフェ ゆくら
一回にお土産屋さんがあり、2階にカフェがあります。
美術館風で落ち着いた内装
ギャラリーカフェの名前の通り、立派な壺やお皿といった芸術品が至る所に展示されてます。

内装もレトロな純喫茶に和風な感じを足した感じで、落ち着いた雰囲気です。

多彩な料理と素敵な食器たち
肝心の料理はカフェメニューより定食寄り。といっても小鉢が沢山あって上品な感じ

写真をみてわかる人もいるかもですが、料理に使われる食器も味のあるものばかりでお店のこだわりが伺えます。
カップは好きな器を選べる
中でも特徴的だったのが、ドリンクのカップを選べること。
ホット、アイスそれぞれに8種類のカップが用意されており、好きな器を選べます。

自分はカッコいいやつを、妻は沖縄の守り神、シーサーが描かれた器にしました。
シーサーは表と裏で阿吽になっている。


※状況によって希望の器にならない場合もあるみたい
デザートには紅芋のモンブランを注文
これはコーヒー一杯じゃ足りないくらいボリュームがあり、大満足。
デザートにはキウイとミントが添えられており、途中の口直しに食べました。
妻が頼んだ紅芋のチーズケーキも美味しかった。

店員さんは人数が少ないのか、店内は人影が少なめ。
モバイルオーダーできるし、セルフレジが用意されており、人員削減もしくはスタッフの負担軽減を狙っているのかな
店員さんの接客も丁寧で素敵でした。

パラセーリング体験 Sea World
パラシュートみたいなセイルを船で引っ張り、凧揚げの要領で人と一緒に空にあげるアクティビティ。

日帰りで参加できました。出発地となるハーバーで集合し、スタッフの方2人と体験に来た人たち10人ほどで海に出ます。
その後は船の上で説明を受け、体験開始。
スタッフの方がほとんどの作業をしてくれるので、参加者は楽しむことに集中できます。
もちろん、リスクもあるアクティビティなので注意点や説明はしっかり聞いて理解する必要あり。
体験しながら写真を撮れる
出港してから15分くらい走ったところでパラセーリングスタート。
自撮り棒付きのカメラ(GoPro)を用意してくれていて、飛んでいる間、自分で写真を撮ることができます。

一応、落下防止のストラップはついてます。しかし、かなり高く上がるので、カメラを持ってるのは緊張しました笑
スタッフの方にスマホを預けて、船から動画を撮って貰うことも可能。

自分のスマホを手に持って飛ぶこともできますが、もちろん落とせば自己責任。自分はやりませんでした。さすがに怖すぎる、、、
GoProで撮った写真は後ほど、専用のサイトからダウンロード可能。
ほぼ怖さを感じることなく終了
頼もしいスタッフさんのおかげか、不安を感じることなく体験できました。
体重が前にかかると、バランスを崩しそうになって怖いんですが、これも事前に注意点として対策も教えてくれます。
港に着くまでしばらく船で走るのですが、その間もうちなーぐち(沖縄弁)クイズを開催してくれたりと、ホスピタリティ満載でした。
スタッフさんの指笛もカッコよかったなぁ
自分は部活でマリンスポーツをしていたので、今回のようにお客さんとしてもろもろ準備してもらった上でアクティビティをするのは久しぶりでした。
自分たちで準備から片付けまでやるのも味がありますが、こういう受け身の体験も楽し無ことに集中できていいですね。